新着情報

ストレスとうまく付き合う

2020年05月13日

ストレスを受け続けると集中力が低下し仕事や勉強の効率や睡眠の質にも影響し疲れがたまっていきます。

 

 

食欲が過不足になり動悸や胃腸の不調になったりと日常生活を送るうえで大変不都合な状況を作り出します。

 

 

まずストレスを受けないようにストレスを理解し、受け方、流し方、溜まったもの発散することが大切です。

 

 

ストレスの原因となるストレッサーの種類は大きく分けて5つあります。

 

 

①物理的ストレッサー (温度、湿度、気圧、放射線、電磁波、紫外線、騒音)

 

 

②科学的ストレッサー (化学物質重金属、アルコール、たばこ)

 

 

③社会的ストレッサー (人間関係、経済状態)

 

 

④心理的ストレッサー (不安、恐怖、怒り、悲しみ)

 

 

⑤生物的ストレッサー (細菌、ウイルス、花粉、疲労、睡眠過不足、栄養過不足、運動過不足)

 

 

 

 

これらのストレッサーにより身体的・心理的・行動的ストレス反応が起こります。このストレッサーを受けストレス反応がでた状態をまとめて私たちは「ストレス」と言っています。

 

 

例えば怒りストレッサーによる「イライラする」という心理的ストレス反応。

 

 

細菌・ウイルスストレッサーによる「炎症」という身体的ストレス反応。

 

 

不安ストレッサーから眠れなくなるという行動的ストレス反応。

 

 

ストレッサーを受ける要素を減らし、たまったストレスは気分転換や趣味、身体のメンテナンスで発散することが大切です。

 

 

ストレスとうまく付き合い予防と健康管理をしていきましょう。

 

 

 

駅南接骨院 駅南バランス研究所

富山県高岡市赤祖父92

Tel・Fax0766-22-4940

«   »

記事一覧へ